2010/02/21

PechaKucha for Haiti

土曜夜、若者?らしく六本木のスーパーデラックスで行われるpechakucha nightなるものに出かけてきました。

pechakucha nightはKlein Dytham architectureという建築事務所のデザイナーが主催する、若者もプロも同じステージで、20枚のスライドx20秒という同じ条件でプレゼンをし、若いアーティストに発表の場を与えよう!というイベントで、毎月行われています。たまに有名なデザイナーも参加するそうです。Tom Dixonも来た事あるんだそう!

今回のテーマは "PechaKucha for Haiti"ということで、入場料の半分をハイチに募金しよう!という企画。pechakucha nightは世界中で行われており、この日は世界中のpechakuchaのプレゼンをU-STREAMで24時間ぶっつづけ生中継して、それをスクリーンで見たり、生でみたりできるという画期的な内容でした。すごいなー。新しいメディアの、とても有意義な使い方だと思います。

しかし残念ながら、音声トラブルなどにより、他の場所でのプレゼンはほとんど見れなかったのですが・・・。

東京会場はアストリッド・クライン自ら司会進行しており、さらにそれをアストリッドと知らず、彼女のとなりに座っていた女性にいつからプレゼン始まるの?と気軽に話しかけてしまい、結果アストリッドを急かすことになってしまったり、とっても優しく色々と説明してもらったり。とてもアットホームな雰囲気でした。あと、六本木だからなのか、主催者が外国人だからなのか、半分くらい外国の方でした。

プレゼンの内容は、おもしろければなんでもいいんだよ!とその彼女は言っておりましたが、まぁそうは行きますまい。でもなにか自分から発信したい方にはよい場所だと思うし、そんな自由なテーマの発表を見るだけでも、よい刺激になると思います。

そのとき東京会場の中継もいちおうリンク。でもほんとに音声悪しなので、雰囲気だけでも。




0 件のコメント:

コメントを投稿