2010/01/26

NO MAN'S LAND へ

週末に、NO MAN'S LANDというアートイベントへ誘われて行ってきました。

フランス大使館が新しくなったため、旧フランス大使館の建物を取り壊す前に、その建物を利用して様々なジャンルの、日仏のアーティストが思い思いの作品を飾ったり、作ったりしています。

学園祭みたいなノリのものも多かったのですが、中にはかっこいい作品もありました。普段は実用的なものをデザインしているので、たまにこうして芸術作品に触れると、けっこう混乱します・・・。アートって、善し悪しももちろんあるのでしょうが、結局は人それぞれの捉え方というか、主観が大きいなと感じます。見た人がどう感じるか、創り手は意識すべきなのか、すべきでないのか。難しいところです。

なんて、ほんとは友人と作品の出来る過程を勝手に想像して笑いながら見て回っていたのですが。アーティストの中に学生時代の同級生も紛れていたりして、方向性は違うけど、頑張ってるなぁと普通に感心。リバースプロジェクトというユニットをスタートしていました。いやー、おしゃれや・・・。

イベントは今月いっぱいやっているみたいです。会場にアーティストが常駐して作品を作り続けているので、何回か行っても楽しめるそうですヨ。

では、私がかっこいいと感じたものを紹介。





0 件のコメント:

コメントを投稿